2015年 12月 06日
「いい仕事してますね~!!」 |
今、土日を使い黒木町の築70年の古い民家を改装しています。
ここの現場に限ったことはないのですが、建物の解体をすると、作った大工の仕事ぶりや、技術力がよく見えてきます。
最近では機械が発達して、大工の手仕事が少なくなってきましたが、70年前の建物ですから電動工具がほとんどない時代です。
そんな時代の建物には、時々感心させられる仕事ぶりが見られます。
これは留め(トメ)と呼ばれる仕口ですが、掘りごたつの縁の部分です。
分解すると実に基本に忠実な加工をされており、教科書のような仕事ぶりです。
細かい仕事を忠実に行うには、刃物が良くなくてはなりません。
よく切れる刃物を研ぎ上げるのにも、熟練がいります。
見えないところにもかかわらず、手を抜かない実直な大工さんの心意気に感心させられました。


ほぞを入れた後にくさびで締め込んであります。
「いい仕事してますね~!!」

ここの現場に限ったことはないのですが、建物の解体をすると、作った大工の仕事ぶりや、技術力がよく見えてきます。
最近では機械が発達して、大工の手仕事が少なくなってきましたが、70年前の建物ですから電動工具がほとんどない時代です。
そんな時代の建物には、時々感心させられる仕事ぶりが見られます。
これは留め(トメ)と呼ばれる仕口ですが、掘りごたつの縁の部分です。
分解すると実に基本に忠実な加工をされており、教科書のような仕事ぶりです。
細かい仕事を忠実に行うには、刃物が良くなくてはなりません。
よく切れる刃物を研ぎ上げるのにも、熟練がいります。
見えないところにもかかわらず、手を抜かない実直な大工さんの心意気に感心させられました。


ほぞを入れた後にくさびで締め込んであります。
「いい仕事してますね~!!」

by smatsubayashi
| 2015-12-06 22:59
| 日々是好日