2013年 05月 06日
春山合宿 |
私の所属する大川山人会という山岳会は、5月のゴールデンウイークを利用しての山行を春山合宿として取り組んでいます。
会員の体力や技術的にも個人差がありますが、多くの会員が参加出来るようそれほど厳しいコース設定になっていません。
役割を分担し、助け合い、同じ釜の飯を食い、苦楽をともにしながら、会員同士の信頼関係を深める山行になります。
今年は、5月3日から5日までの三日間、同じ五島の山の計画を進めていた佐賀勤労者山岳会と合同の山行になりました。
3日
フェリー乗船前のひととき、もう既にテーブルにビールが、、、うちの会は酒豪ぞろいなのです

中継地点の奈良尾港ここで仲間一人が下船するというハプニングが、、、間一髪で再乗船
福江市の旅館に着きました。歓迎の張り紙があります。
ここ富久屋旅館、実は私の親戚でありまして、私の仲間が来るという事でいろいろと気を使っていただきました。
鬼岳温泉まで案内して頂き
ご馳走をサービスしてもらったり、弁当を用意してくれたり至れり尽くせりの心遣いです。
4日7時旅館を出発です。
七ツ岳登山口



遠望は五島最高峰の父ケ岳
七ツ岳四峰ここからは360度の展望が望めました。
5日はあちこち観光をしました。ここは堂崎教会、現在は資料館となっています。

初めての五島の旅でしたが山の仲間達と楽しい思い出ができました。海からの長崎の夜景が印象的
それから、皆さん五島へお出かけの際は、富久屋旅館とご指名下さい。
会員の体力や技術的にも個人差がありますが、多くの会員が参加出来るようそれほど厳しいコース設定になっていません。
役割を分担し、助け合い、同じ釜の飯を食い、苦楽をともにしながら、会員同士の信頼関係を深める山行になります。
今年は、5月3日から5日までの三日間、同じ五島の山の計画を進めていた佐賀勤労者山岳会と合同の山行になりました。
3日
フェリー乗船前のひととき、もう既にテーブルにビールが、、、うちの会は酒豪ぞろいなのです






4日7時旅館を出発です。









それから、皆さん五島へお出かけの際は、富久屋旅館とご指名下さい。

by smatsubayashi
| 2013-05-06 23:07
| 登山